【無料・オンライン】入園&新生活の不安解消!足育リフレ体験付き~withおやこじてんしゃプロジェクトbyOGK

この春、保育園や幼稚園の入園、プレ幼稚園のスタートやお引越し…などなど、新生活が始まる0~3歳のお子様とママ向けに、前向きに不安を解消するほっこり楽しい親子イベントをオンライン開催します。
新生活の不安を減らすために、今からできることは?
ママと離れて泣かないかな?一人でお着替えできるかな?などなど、集団生活になじめるのか不安が先走ってしまいがちですが…大丈夫!
離れる時間が増えても「ママは見守っているよ」「おうちでは一緒に遊ぼうね」のメッセージをしっかり伝えて、お子さんを安心させて送り出してあげましょう。
『親子時間」をキーワードに3つの内容で楽しめます
その1. 親子のスキンシップ&寝かしつけがラクになる『足育リフレ』体験
その2.新生活の不安&疑問を解消!みんなでクイズタイム
その3.移動ではなく楽しむ時間に♪おやこじてんしゃミニ勉強会
入園前の不安解消を目的とした、幼児教室とことこスマイル&親子教室よちよちスマイルの主宰者であり、足育リフレの考案者でもある、熊崎理恵さんを講師に迎えて開催します。
足育リフレで寝かしつけ&親子のスキンシップを増やそう!
足を通して生きる力を育む「足育」と、リフレをあわせた足育リフレは、子供も大人も元気にする独自のメソッドです。
寝かしつけにも効果ありな『足育リフレ』をこの機に体験しましょう。
新しい生活に慣れず、なかなか寝ない…家事が立て込んで就寝時間がずれこんできた…そんなときに「足育リフレ」が助けてくれるかも。
ベビーマッサージを卒業したキッズにも、親子のスキンシップとして『足育リフレ』がおススメですよ。
心や身体の発達をサポートする「足育リフレ」の時間は、親子がふれあう安心感だけでなくママの心の安定にもつながるそう。
新生活が不安なママのリラックスタイムにもご活用ください!
お申込みフォーム
こちらのフォームよりお申込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S72515614/
※「1/20水<15時>足育&おやこじてんしゃ勉強会(仮題)」を選択してください。
参加費
無料
事前の準備
・申込フォームからお申し込み
・受付完了すると、zoomIDとパスワードがPowerWomenプロジェクト事務局から送られます。(メール受信確認お願いします)
・はじめてzoomを使う方は、このページ下のほうに記載している「オンライン講座参加時に使用するZOOMのご案内」をご覧ください。
当日の流れ(zoom)
・受付時間になったらチェックイン
(zoomでチェックインしてから自由に過ごしていただけますので、早めにチェックインいただけますようにお願いします)
・講座を楽しむ!
・zoomには、チャット機能があります。そこに関そうなどを書き込んでからご退出いただけると嬉しいです!
オンライン講座参加時に使用するZOOMのご案内
①ZOOMを立ち上げる
⇒ <<開催ごとに異なる?ID>>
こちらをクリックし、アクセスしてください。
【パソコンの方へ】
アクセスすると、ポップアップというのがが出てきますので、「アプリケーションを起動」をクリックしてください。
※もし、ポップアップが出てこないときは、「download & run zoom」と書いてあるところをクリックしてください。
初めてZoomを使用するときは、自動的にアプリがインストールされます。(数分かかります)
Zoomが起動すると、画面の中央に「コンピューターでオーディオに参加」という画面が出ますので、緑の部分をクリックしてください。
【スマホの方へ】
※スマートフォンをお使いの方は
「zoom」のアプリをインストールしておいてください。(アプリは無料です)
・ iOS
https://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8
・アンドロイド
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
アプリを立ち上げて「ミーティングに参加」をタップ。
ミーティングIDのところに送られてくるIDを入力してください。
iphoneの場合はマイクのアクセスを求められるので「許可」をタップしてください。
※PCの場合、始めて使う際にマイクがうまく接続できない場合があります。30秒ほど時間を置いたり、「ミュート」のボタンを何度かON・OFF切り替えたり、イヤホンジャックを抜き差しすると繋がります。
当日の流れ
参加対象
新生活が始まる0~3歳のお子様とママ
定員
30名
お子様同席
大歓迎
プログラム(時間割)
・親子のスキンシップ&寝かしつけがラクになる『足育リフレ』体験
・新生活の不安&疑問を解消!みんなでクイズタイム
・移動ではなく楽しむ時間に♪おやこじてんしゃミニ勉強会
講師
特定非営利活動法人ママママルシェ代表
おやこじてんしゃアンバサダー
熊崎 恵理さん
親子教室よちよちスマイル
幼児教室とことこスマイル
ママの起業応援セミナー:ママスクも運営
主催者情報
子育て情報サイト「ともえ」
おやこじてんしゃプロジェクトは、自転車用チャイルドシートメーカーオージーケー技研株式会社と起業ママ全国コミュニティPowerWomenプロジェクトの共同事業です。
2015年にスタートしたママ発自転車安全利用の草の根活動として全国で「おやこじてんしゃ勉強会」を開催しています。2019年、2020年はヘルメットメーカー「オージーケーカブト」、自転車メーカー「ヤマハ発動機」も一緒に活動しています。
自転車関連事業者、自治体、地域の団体と連携して、活動を推進しています。
おやこじんてしゃ情報、今すぐ知りたい!ならこちら
参加したいけど、時間が合わない!安全なおやこじてんしゃの選び方、乗り方を今すぐ知りたい~!という方はコチラ!
動画(Youtube)で学ぶ
おやこじてんしゃアンバサダーによる基本が網羅できる勉強会や、チャリンコソムリエに聞く『選び方』、新米ママ実演の『乗り方』などが視聴できます。ぜひご夫婦でご覧くださいね。
開催レポートを読む
おやこじてんしゃプロジェクトのwebサイトでは、今までの開催レポートを公開しています。
【レポート】自転車ヘビーユーザーが伝える!あなたに合った自転車選び&雨の日も怖くない自転車アイテム
【レポート】9月16日(水)おやこじてんしゃ勉強会byOGK 自転車ヘビーユーザーが伝える!あなたに合った自転車選び&雨の日も怖くない自転車アイテム
【レポート】チャリンコソムリエに聞く!子ども乗せ自転車の選び方
【レポート】おやこじてんしゃ勉強会byOGK〜子ども乗せ自転車を購入する前に知っておきたい情報〜
【web講座で学ぶ】
Web講座では【選び方】【乗り方】【ルール&マナー】【ヒヤリハット体験談】4つのカテゴリーに分けて学習資料を提供しています。
https://oyakojitensya.com/lecture
先輩ユーザーの選び方を参考にする
先輩ユーザーのリアルボイスから探る“家族の乗り物”おやこじてんしゃの選び方