インフォーメーション

【開催レポート】保活大詰め!保活コンシェルジュと見落としがちなポイントを最終確認&おやこじてんしゃ勉強会

秋の気配を感じると「いよいよ、保活も大詰め…!」とソワソワする育休中のパパやママも少なくないはずです。

おやこじてんしゃ勉強会でも、育休パパ・ママ応援企画として連続開催した『保活コンシェルジュの保活講座』が、最終回を迎えました。 最終回では、申請前に見落としがちなポイントのチェックと、納得いく保活をするためのメッセージをお届けしました。

保育園送迎のマストアイテム『おやこじてんしゃ』の購入スケジュールと、家族のお出かけを楽しくするサイクルトレーラーについてもご紹介しました。

見逃した方には、アーカイブ配信と講座資料もプレゼント!ぜひ最後までお読みくださいね。

講師紹介

保活講座【始め方】【見学のポイント】を見逃し配信!

これまで開催した『保活応援講座』はすべてアーカイブ配信があります。

第1弾、第2弾を見てから、今回の最終回講座をご覧いただくと、理解も深まりますよ。

まずはダイジェスト版をご覧いただき、概要欄の手順に沿ってアーカイブ視聴URLと講座資料をお受け取りくださいね!

【5分で分かるダイジェスト版】保活コンシェルジュが教える保育園見学のポイント&おやこじてんしゃ登園シミュレーション!チャイルドシート編
https://www.youtube.com/embed/sOhNW2cU1EU?feature=oembed

【5分で分かるダイジェスト版】初めての保活&雨の日お役立ちアイテム(レインカバー選びのポイント)
https://www.youtube.com/embed/HUYWNMo1Ip4?feature=oembed

候補園を絞り込もう!

先輩ママが保育園選びで重視したポイント…第1位は自宅と保育園の距離「近さ」。

悪天候でも子どもがぐずっていても、毎日通う保育園が近いに越したことはありません。

保育園までの距離はもちろん、時短のための移動手段についても検討しておきましょう。

他にも園選びのポイントとしてあげられるのが、「教育方針」「園庭の有無」「先生の対応」。

家庭によって重視するポイントは様々ですし、今は英語教育や食育に力を入れている、など様々な特徴を持つ小規模園も増えています。

小規模園を検討する場合は「何歳児まで入園できるか」「転園時の連携園」についての情報も押さえておくと良いでしょう。

講座の資料も無料進呈!詳しくは本記事の最後をご覧くださいね!

認可保育園の入所基準について知ろう!

認可保育園の入園選考は園が行うものではありません。

市町村が「保育の必要性」で判断します。候補園の過去の入園内定点数や倍率など、市町村の窓口で事前に聞いたうえで、候補園を絞り込むのもひとつの手です。

選考基準は自治体により地域差があります。選考の基準を問い合わせてみるのも参考になるかもしれません。

また、新設園があるかどうかなどの情報も窓口で確認しましょう。入園希望者は説明会の参加が必須、という場合もあるので要注意です。

☆そのほか、申込時に注意すること!!

①申込期限は厳守!
転居予定のある方は、現自治体から転居予定の自治体への書類送付等のタイムロスがあるので、要注意!

②提出書類の取得
就労証明書は夫婦ともに必要!同居の親などがいる場合は親の分も必要になることも。育児休業取得証明書なども含め、会社に依頼する書類は、早めに手配しましょう。

保育園ママの経験から伝えたいこと

これまで3回に渡り保活応援講座を開催してきた保活コンシェルジュより、最後に自身の経験談を踏まえてメッセージをいただきました。

「私自身、はじめての保活では『仲良しのお友達と一緒』を優先して、自宅から少し距離のある保育園を選びました。人間関係に恵まれ、後悔はないのですが、やはり仕事と育児の両立をするうえで、近いに越したことはないと痛感することも正直ありました。

それでも、毎日のおやこじてんしゃでの送迎タイムは、おしゃべりをしたり歌を歌ったりと、子どもとのコミュニケーションが取れる大切な時間としてたくさんの思い出ができました。卒園した今、振り返ってみると、送迎時間も含め良い選択ができたと思っています。

保育園選びでの最優先事項は、正直人それぞれです。しっかり考えじっくり情報収集し、ご自身で納得できる保活ができるよう応援しています!」(保活コンシェルジュ:水信さん)

おやこじてんしゃミニ勉強会

保育園への送迎で大活躍の「おやこじてんしゃ」。

保育園選びの段階から、自転車を送迎の選択肢に入れておくと、それだけで候補園の幅が広がることも。

後半のおやこじてんしゃミニ勉強会では、おやこじてんしゃプロジェクトbyOGK認定アンバサダーとして自転車の安全利用を伝えている水信さんから「購入するタイミング」と「自転車の選び方」を紹介しました。

「購入スケジュール」と「子ども乗せ自転車の選び方」

自転車を買うのにスケジュールを考える必要があるの?と疑問を持つ方もいるかもしれません。

検討期間や試乗しにいくこと、納車されてからの練習の時間も考慮すると、意外と時間がかかるものなのです。

何よりも、人気の車種は納車まで時間がかかるケースもあるため、入園に間に合わせたいのなら、スケジュール立てが重要です!

後悔しない自転車選びに欠かせないのが『家族で話す』こと。

・電動自転車かノーマル自転車か
→住環境も大きく関わってきます。(予算にも…!)

・チャイルドシートは前?後ろ?
→家族計画も話し合っておきたいところ。

・駐輪場の確保は大丈夫?
→希望している園に駐輪場はある?駅の駐輪場は借りられる?

など…住環境や家族の状況によっても様々ですが、少し先のライフスタイルを想像しながら、話し合いをすると、選ぶべき自転車のタイプが決まってきます。

前後に子どもを乗せると荷物は…?

手軽で便利な自転車ですが、実は先輩パパ・ママが頭を悩ませているのが…荷物問題。

特に、安定性の高いハンドル一体型のチャイルドシート×後ろ乗せチャイルドシートで前後に子どもを乗せると「どこに荷物を載せたらよいの?」と困ってしまいます。


そんな悩みを解消してくれるのが「サイクルトレーラー」という選択肢!

OGK技研のサイクルトレーラー『Camily(キャミリー)』は、子ども乗せ自転車でもけん引できるスムーズな走行を実現。

専用のコンテナバッグを使えばお昼寝布団を2セットも運ぶことができる優れもの。

キックバイクや遊び道具を積んで公園へ、テントやクーラーボックスを積んでデイキャンプへ、と自転車でのお出かけの幅もぐんと広がります。


けん引するってどんな感じ?動画はブランドサイトでご覧いただけます! https://ogk.co.jp/camily/

大容量の荷物が運べるサイクルトレーラーのけん引は、重そうなイメージがあるかもしれません。

ですが、実際に使っている人からは「トレーラーがついているとは思えないほどスムーズに走れる」と好評だそう。

『Camily(キャミリー)』のスムーズな走行の秘密は、12インチのエアタイヤ。重たい荷物を積んでも滑らかに走行します。

『Camily(キャミリー)』はキャリーカートとしても優秀。自転車からワンタッチで取り外し、マンションの駐輪場から自宅まで荷物を運んだり、公園中を移動したりと便利。段差などもラクラク乗り越えられます。

「わが家スタイル」が何かを話し合うことが一番大切!

保育園選びも、自転車選びも、正解はひとつではありません。
子育て真っ最中で忙しいパパ・ママですが、現状の把握や優先したいこと、譲れないこと…しっかり家族で話し合うことで後悔しない選択ができるはずです。

保育園選びも自転車選びも、子どもの幼少期を共に過ごす大切なもの。

「選んでよかった!」と家族みんなが笑顔になれる選択ができるよう願っています。

見逃し配信&講座の資料をプレゼント!

・講座のアーカイブ(録画配信)
・資料①保活大詰め見落としがちなポイントを紹介
・資料②おやこじてんしゃ購入スケジュール

この3つをセットにして無料進呈中!

下記手順でお受け取りください!
↓↓
① 出産準備・親子の学び場『ともえスクール』公式LINEを友達追加
  https://lin.ee/L6NoRrT
② チャットから『保育園』と送るだけ ※他の方には表示されません

おやこじてんしゃプロジェクトは子供乗せ自転車での事故ゼロ!を目指し、ママパパによる自転車安全利用の啓発活動に取り組んでいます

おやこじてんしゃプロジェクト

子ども乗せ自転車ユーザーが交通ルールを守るためには、まず「知ることから」。安全に乗るためには、体格やライフスタイルに合った自転車やチャイルドシートを選ぶことから。 私たちは子ども乗せ自転車を購入検討中や購入直後の保護者へ向けた啓発活動に力を入れています。