目次
ママサークル講師が教える、はじめての外遊び
あんよができない0歳さんや、まだまだ歩き慣れない1歳さんも、秋は外遊びデビューにおススメの季節。
自然と触れ合うときはできるだけ「NO」を言いたくない…でも、遊んだ後の汚れなど大変かな?と気になる方のために、準備~遊んだ後まで、ママサークル講師よりアドバイスをお届けしました。
講座の雰囲気が分かる『ダイジェスト版』をぜひご覧ください
▼Youtube リンク
https://www.youtube.com/embed/zPX9rzJcq_0?feature=oembed
▼「外遊び上手なママになろう!春&夏verのレポートも参考に。
おやこじてんしゃは外遊びの強い味方!
初めてでも乗りやすいブランコがある公園、キレイなお砂場がある公園、いろいろな種類の木の実が拾える公園…そんな「今のわが子にピッタリな公園」まで、フットワークよく対応できる「足」となるのが「おやこじてんしゃ」。
子ども乗せ自転車なら、徒歩では気が引ける距離でもラクラク!駐車料金を気にせず、公園のハシゴもOK!移動中に新しい公園を発見した!美味しそうなパン屋さんがあった!そんな嬉しい偶然もあるかもしれません。
車には持ち込みたくない砂や泥汚れの洋服や砂場グッズも、自転車なら気にならない!そんな点でも「おやこじてんしゃ」は、外遊びの強い味方なのです。
豊富なアイテムで自転車ライフを楽しく!
子ども乗せ自転車をより便利に快適にすべく、自転車用チャイルドシートメーカーのパイオニア、OGK技研では多彩な自転車アクセサリを展開中。
OGK技研本社ショールームと中継をつなぎ、普段自転車屋さんではなかなか見かけないアイテムを紹介いただきました。
紹介したアイテム一覧はコチラ
① チャイルドシートを特等席に!コのスケグッズ
② 安心と安全をサポート!バックミラー
③ 本当に寒いときはコレ!専用ブランケット
④ 持っておいて損なし!365日活躍レインカバー
⑤ 便利と楽しみが広がる!サイクルトレーラーCamily(キャミリー)
① チャイルドシートを特等席に!コのスケグッズ
▲OGK技研のゆるキャラ「コのスケ」が子どもを守ってくれるベルトカバーや、子どもが寝てしまったときの頭のごっつん防止クッションなど、かわいいキャラクターと一緒に乗れることで子どももゴキゲンに!
OGK技研のゆるキャラ【コのスケグッズ】ラインナップはコチラ
https://ogk.co.jp/products/child?itemlist=child#target_anshin
② 安心と安全をサポート!バックミラー
▲シンプルなデザインのバックミラーは、おやこじてんしゃユーザーにぜひ使ってほしいアイテム。後続車の様子や、ミラー越しに後ろのチャイルドシートに座っている子どもの様子も確認できる最大の利点は「振り向かなくても良い」こと。角度調整もできる大き目ミラーは、初めてのおやこじてんしゃに不安があるなら、ぜひ取り入れて欲しいアイテムです。
バックミラー詳細はコチラ
③ 本当に寒いときはコレ!専用ブランケット
ランケットの詳細はコチラ
④ 持っておいて損なし!365日活躍レインカバー
GK技研・レインカバーラインナップはコチラ
https://ogk.co.jp/products/child?itemlist=child#rain
▲こちらは365日活躍する最新のレインカバー【グランディアルーフ】。
ファスナーなしで開閉でき、雨天時でも最短の動作でサッと子どもの乗せ降ろしが叶います。ルーフは日よけに、足元のカバーは防寒にもなります。下半分は簡単に着脱でき、収納できる専用袋つき。ひとつで全天候に対応、一年中大活躍する便利なアイテム。
※グランディアルーフはグランディアシリーズ、ハグシートの専用アイテムとなります。
【グランディアルーフ】の詳細はコチラ
サイクルポケット
⑤ 便利と楽しみが広がる!サイクルトレーラーCamily(キャミリー)
キックバイクやテント、クーラーボックスなど嵩張る外遊びアイテムもけん引できるサイクルトレーラー【Camily(キャミリー)】。
自転車とのジョイント部分は、ワンタッチで取り外しもできるので、駐輪場からそのままキャリーカートとして公園内の移動にも役立ちます。
海外ではメジャーなサイクルトレーラー。
まとめ買いやデイキャンプなど、自転車での楽しみが広がります。
▼動画で詳しく見たい方はCamily(キャミリー)ブランドサイトへ
https://ogk.co.jp/camily/
自転車でちょっと遠出して、思い出づくりを
長いようで短い子育て期間。
いつもの公園も楽しい思い出がたくさんできますが、たまにちょっと遠出をして行ったことのない場所へ。
新たな遊び方や子どもの成長を見られる機会になるかもしれません。
自転車に子どもを乗せて走るその時間も、大切な思い出に。
おやこじてんしゃを、たくさんの思い出づくりに役立ててくださいね。